fc2ブログ

夢のイベント

当ブログを半年ほど休んでいたことで
先日、昔の仲間から
「生きているのか?」と問う一報が入った

半年もの間、サイレント状態だったのだから無理はないが
この間、何事もなかったということではなく
むしろその逆で、長年追い求めてきた
【夢のイベント】がリアルに垣間見えてきた6ヵ月であり
私にとって重要な期間になりそうな気配である
なのに、なぜ?と自分に問うてみても始まらないので
ここ半年に起こった【夢のイベント】関連の
話を少しだけしようと思う。

ところで、【夢のイベント】について語ると
人種、国籍、宗教、年齢、
そして障がい者差別や性的差別など
いっさいの壁がなく、参加するすべての者が
楽しめるイベントということ

そしてそんなイベントを追求するようになったきっかけが
かつて、新宿コマ劇場最後の週間を借り切って
当時ラスベガスで大ヒットを記録した
「ファン・ヤン メガバブルショー」というシャボン玉のショーを
今は亡き(5.16が三回忌だった)
澤田隆治製作総指揮のもと行ったが
この時のコンセプトとして“こどもも大人も心を一つに!”を
うたい文句に掲げたことを思えば、まさにこの時が
【夢のイベント】を目指すスタートだったように思う。

それから何年もの時を経て
スケールそのものは小さいが
“現代の紙芝居”なるものに出会い衝撃を受けた。
そこには、演者と観客の子どもたち
そして親たちも加わって、それこそ何の制約もない
アイデア満載の紙芝居ライブの現場は
世代を超えた笑いにあふれていたのだ!
まさに、“紙芝居エンターテイメント”というべき
現場を体験し、リアルに【夢のイベント】の
核になる部分を垣間見た思いだった。

次にうれしい出会いをしたのは
障害のあるなしにかかわらず
ハンデなしで、子どもも大人も一緒に楽しめる
卓上カーリングの“カーレット”という
スポーツ(ゲーム)を知ったこと

世の中、デジタル時代を迎え
コミュニケーション分野まで
対話型AIが、人間の役を担うようになるという
そんな得体のしれない未来が迫っている中で
この超アナログなスポーツは、他に類を見ないほど
広範囲の人々がプレーヤーとして参加し
楽しむことができるのだ!
うたい文句でいうと、5歳児から100歳爺まで楽しめる
多世代コミュニケーション&頭脳スポーツとある

ということで、この“カーレット”に
ブログも更新しないでハマっている!
今月の16日には、ボランティアの一人として
東京都の花畑学園にて“カーレット教室”に
参加を予定している。

さぁ、これからの人生で私が思い描く
【夢のイベント】とはどういうモノになるのか
そしてそれは実現するのだろうか?
いまから、人ごとのように楽しみである。


| 未分類 | 13:36 │Comments0 | Trackbacks0編集

新年最初のイベントです!
2023.1.7 SAT
この日はみんなで“わっぱ”になり
子どもも大人も“自分の音”を奏でよう

ニューイヤー
草加わっぱまつり

草加市文化会館ホール
〒340-0013 草加市松江1--1--5
東武スカイツリーライン「獨協大学前〈草加松原〉」駅東口徒歩5分
開場13:30開演14:00~16:00

出演:
草加 保育魂
クラウンじんごろう
EL SWING(エルスウイング)
アンサンブル イミュ
よさこいスキップ

入場無料
※入場には事前に配布する整理券が必要です
◎お帰りの際に次回開催のためのご寄付をお願いしています

入場整理券配布中:
下記団体で配布致します--各団体無くなり次第終了--
●草加市文化会館【TEL】048-931-9977(チケット専用9:00-21:00)
●cafe & fam Lento【TEL】048-916-6417
●こども応援団マイカ【TEL】080-9806-9694
●草加光陽育成会【TEL】048-954-4736
●NPO法人こども広場草加おやこ劇場【TEL】048-936-1771

お問い合わせ先:草の童の会
NPO法人子ども広場草加おやこ劇場内 
TEL/FAX.048-936-1771

主催:草の童の会 
共催:公益財団法人草加市文化協会/一般社団法人草加サウンド
後援:草加市/草加市教育委員会 協賛:草加松原ロータリークラブ

| 未分類 | 10:03 │Comments0 | Trackbacks0編集

Be forever! SMF

いま、時を越え甦る!!
◆26日、はじける青春サウンド
★27日、感動の映画音楽AGAIN


第18回
草加ミュージック・フェスティバル


11月26日(土)/
27日(日)2日間開催!


草加市文化会館ホール
東武スカイツリーライン「獨協大学前〈草加松原〉」駅東口徒歩5分

開場14:30 開演15:00

◆26日『はじける青春サウンド』出演
FOX、
M5+、
STATDisco Cruise、
クリスタル5


★27日『感動の映画音楽AGAIN』出演
シュガーヒルトリオ with 平賀マリカ、
そうか音楽院
Jimbo’sジャズオーケストラ、
◎ロビーライブ出演:
STAT(スタット)


2day入場券1,500円
絶賛発売中です!!


●実行委員会事務局[L&Cアシスト内]
048-924-9244
●草加市文化会館[通常 9:00~21:00]
048-931-9977
●jazz&drinks Sugar Hill
048-927-7489

(18歳以上)☆当日券あります。
※18歳未満は無料ですが、
必ず事前に実行委員会事務局へお問い合わせください。

主催:草加ミュージック・フェスティバル実行委員会 
共催:公益財団法人草加市文化協会/一般社団法人草加サウンド 
後援:草加市/草加市教育委員会/草加松原ロ-タリ-クラブ
協賛: NPO法人 今様草加宿
協力:jazz&drinks Sugar Hill/税理士法人L&Cアシスト/
   ドレミファそうかコンサート実行委員会/NPO法人うるおい工房村

| 未分類 | 07:53 │Comments0 | Trackbacks0編集

原爆の日より

今日8月9日は、
長崎の原爆の日である。
私は、長崎で生まれ育った
当然、戦後ずいぶん経っての話だが
10歳までは、めがね橋のすぐそばで育ち
原爆との接点は少なかったが
11歳から18歳までは
家が浦上のほうに引っ越したおかげで
近くに山王神社の一本足鳥居や
永井博士が眠る外人墓地があったので
ごく自然に原爆物語に接することになった

そのせいで“長崎の鐘”を聴くと
今でも涙腺が緩んでしまう。
哀しすぎるし切なすぎるのだ・・・・

過ちは繰り返しません!と誓っても
繰り返しかねない危険な挑発をする
権力者が複数現れている今
その悲惨さを感じる者の一人として
リアルに恐ろしくなってくる

かつて映画の世界では
幾度も核戦争が描かれているが
それがドキュメントになろうとしている
本当にささいなきっかけで
それは起こりえるのだ

あと数分で11時2分を迎える
願わくば全世界の人々が
地球危機の回避を願って
黙とうを捧げて欲しいものだ

黙とう・・・・・・






| 未分類 | 11:01 │Comments0 | Trackbacks0編集

5月16日が過ぎて

澤田さんには、数多くの“笑い”について教えていただいた、
関西と関東の笑い、戦前と戦後の笑い、恵まれた笑いと恵まれない笑い
さらにはTV界のこと、映画のこと、演劇や演芸、マジックのこと、
そして澤田さんが育てた芸人や主宰してきた数多くのイベント、書物のこと
それぞれの歴史やドラマについて語り始めると止まらなかった澤田さん
数十時間、いや数百時間とも言える単位になるだろうか?
ほんとうにどれほどの教えや熱い想いを聞いたことだろう

5月16日の命日が過ぎて、それら貴重な話を活かせなかったことに
改めて申し訳ない気持ちと情けなさでいっぱいになる…
思い返すと最後になったタクシーの中で、
「雪洲映画祭を完結させないとなぁ」との言葉も実現させられなかった
すべてはマイナス思考に支配された自己責任にある

3月4日以来、マイナス思考が支配する世界が表舞台に出てきたおかげで
すべての歯車がかみ合わなくなり、現在に至る
最悪な状態を生む結果となってしまったと言えるだろうが
先に紹介した“お笑い健康マニュアル”を公開したように
逆に澤田さんに対する感謝の想いは純粋なものになっている
その純粋な想いをプラスエネルギーにして
これからは、微力ながら“笑いと真実”を追求する【澤田イズム】を
継承していきたいと思う。

どうかいま一度、いつも優しかった知子夫人とともに
天国から見守っていただきたいと願うばかりである。

| 未分類 | 03:24 │Comments0 | Trackbacks0編集

笑いと健康マニュアル

公式お笑い健康マニュアル

かつての“笑いと健康学会”において
世の中すべての人に、笑って健康になってもらうために生れた
世紀の“お笑い健康マニュアル”をご紹介します。
効果があるか?ないか?はあなた次第!
ダマされたと思って実践してみることをお勧めします。

| 未分類 | 08:07 │Comments0 | Trackbacks0編集

ワンラインコンセプト作品

●出版社「(株)鳥影社」における
映画流カバーデザインと共に制作した“ワンラインコンセプト作品”の一部

『永田キング』
スポーツ漫才で一世を風靡した男の物語。 いま新たな芸人伝説が光を放つ!!

『スマホ汚染』 (単行本:書名も制作)
赤ちゃんのからだに電磁放射線をあびせないで!!

『キングオブハート』
彼らは憎悪と恐怖の中、未知の領域へ挑んでいった!

『アニマル・ワークス』
最終兵器いりませんか? 【話題騒然!!けもの黙示録】

『昭和キッズ物語』 (書名も制作)
昭和の時代に子供だったすべての者たちへ さぁ、愛おしい人たちに会いに行こう。

『卑湿の淤泥』
これは正道と非道の間で もがき苦しみ闘い続けた者たちの壮絶な物語!!

『呉越春秋 戦場の花影』
天はここに、妖艶な一凛の花を遣わした。

『ドラマチックタクシー』 (書名も制作)
人間ってなんて面白いんだ!【映像文学シリーズ第2弾!】

『エンジン消失』
エンジンからEVに舵をきる、未来に対するキーワードもこの中にある!

『一五〇年前のIT革命』 (書名も制作)
【一身にして二生】を体験する現代人必読の一冊 

『シングルトン』
ひとりで生きる! 世界中で「シングルトン」が増えている。その実証本。

『漱石と熊楠』
同時代を生きた、二人の巨人の生涯を辿る。

『そして、ニューヨーク』
この街を愛した者たちだけに与えられる特権 それは“魅力の秘密"を語ること

『オートバイ地球ひとり旅 アフリカ編』
共に地球人になれる本! 地球人ライダーの定義…         ETC

| 未分類 | 23:35 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main | next »

プロフィール

映画流の吉田格事務所

Author:映画流の吉田格事務所
映画のデザイン業務を中心にしながら、企画・脚本・監督業も経験、現在これまでの貴重な経験を活かした“映画流”プロジェクトを展開中。
主な映画作品(順不同):復活の日、ラブレター、誘拐報道、マッドマックス、七福星、ブロンクス物語、秋桜、インターセプター、無問題1&2、頭文字D、NAGISA、北斗の拳、鉄人28号、22才の別れ、ふみ子の海(新潟版)他多数。
≫more

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索